3月26日、草津市議会・令和7年2月定例会が閉会し、補正予算含む議案36件、条例案2件、決議案2件、意見書4件について表決をおこないました。
令和7年度の予算はすべて可決され、過去最大の1009億となりました。
また、定例会中の代表質問ならびに質疑・一般質問では、会派のメンバーが以下の内容で質問に登壇しました。
(質問者の氏名をクリックすると録画動画がご覧いただけます)
<会派代表質問>
【小野元嗣】
〇令和7年度当初予算概要について
〇安全・安心の向上に向けた取り組み強化について
〇産業振興について
〇今後の都市づくりについて
〇農水産業振興について
〇緑を活かしたまちづくりについて
〇地球温暖化対策と自然環境保全について
〇子育て支援・教育の充実について
〇健康福祉について
〇本市におけるDX推進について
〇人権が尊重されるまちづくりについて
<質疑・一般質問 /質問順>
【中島美徳】
〇指宿市で視察した「池田湖周辺観光施設整備事業基本計画」から草津市における観光事業や賑わい創出施設の整備について
〇免許返納した高齢者や体の不自由な方への社会参加を促進するための支援について
【横江政則】
〇草津市の老人クラブの現状及び今後のコミュニティ活動全般について
〇第3次健康くさつ21に関することについて
〇まちづくりセンターにおける証明書交付サービスに関することについて
〇第23回こども環境会議に関することについて
【福田茂雄】
〇災害時の医療救護活動について
〇草津市歯科保健事業について
【中嶋昭雄】
〇湖辺エリアの新たな賑わい創出について
〇企業誘致などの取り組みについて
【山元宏和】
〇当初予算の計上について
【伊吹達郎】
〇高齢者等ゴミ出し支援事業について
〇指定管理者制度の見直しについて